以下の情報は更新されています。11月3日公開の情報をこちらよりご確認ください。
【試験期日:11月7日(土)、8日(日)10:00~18:00】
1.期日内に『美術検定オンライン』にログインし、マイページより「受験する」に進む。
※余裕を持って17:15頃までにログインし、受験に関する誓約、アンケート回答、解答方法の確認など事前の手順を完了ください。
2.試験を開始する。
※18:00までに「本試験」にお進みください。
3.選択問題に解答する(制限時間あり)。
4.記述問題の問題文、および字数制限を確認する(問題文はPDFでもダウンロード可能です)。
5.以下のいずれかより記述問題の解答方法を選び、期限までに提出してください。
※「美術検定オンライン」のサイトは一度閉じることができます。ウェブ提出の際は再度ログインし、「受験する」よりお進みください。
1.手書きで解答を作成し、郵送で提出する場合
【提出期限】2020年11月9日(月)までの消印有効
①解答用原稿用紙(Word)をダウンロードし、印刷する(以下より事前にダウンロードいただけます)。
※印刷できない場合、市販の原稿用紙でも可とします。ご自身でご用意ください。
②『レポート内容を入力してください』の欄に「郵送します」と入力。
③『提出する』ボタンを押す。

④字数制限に従い、手書きで解答を作成する。
⑤レターパックライト(下記参照)を使用し、ポストに投函し提出する。
※11月9日(月)までの消印有効となります。
2.ファイルをアップロードし、ウェブから提出する場合
【提出期限】2020年11月9日(月)正午(12:00 p.m.)
①解答用原稿用紙(Word)をダウンロードする(以下より事前にダウンロードいただけます)。
※Wordが使用できない場合、他のファイル形式でも可とします(アップロード可能な拡張子:xlsx, docx, pptx, pdf, ods, txt, zip)。
②字数制限に従い、解答を作成する。※Word以外のファイル形式の場合、解答の終わりに文字数を明記してください。
③ファイル名を「1級受験 氏名」とし、ご自身のパソコン・タブレットに保存する。
④マイページにログインし、記述問題の解答に進む。
⑤『ファイルをアップロード』より解答済みのWordファイルを選択。
⑥『提出する』ボタンを押す。※11月9日(月)正午までに提出ください。


【レターパックライトの提出方法】
①郵便局等で購入
②送り先:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-7 ヒルクレスト平河町1階
一般社団法人美術検定協会 宛
③品名:書類
④「ご依頼主様保管用シール」を必ずはがし、保管ください。記載の番号から追跡サービスがご利用いただけます。
※美術検定協会より個別の到着のご連絡は致しませんので、ご了承ください。