
美術は、作品を「つくる力」だけで
生み出されてきたわけではありません。
人々の「みる力」によって
育まれ伝えられてきました。
作品を知り、作家やその時代・社会を知れば
作品からもっとたくさんのことがみえてきます。
美術検定は、あなたの「みる力」の
ステップアップを応援します。
美術は、作品を「つくる力」だけで生み出さ れてきたわけではありません。
人々の「みる力」によって、育まれ伝えられてきました。
作品を知り、作家やその時代・社会を知れば、
作品からも っとたくさんのことがみえてきます。
美術検定は、あなたの 「み る力」 のステップアップを応援します。
こんな方々へ
-
作品や作家、美術の歴史的な流れを知って、美術館や展覧会をもっと楽しみたい⽅
-
美術の知識に関する資格として、進学や就職に活かしたい⽅
※複数の大学の総合型選抜、推薦入試等で優遇措置が実施されています【一覧はこちら】
-
「アート思考」などビジネスシーンでも役⽴つ教養として、美術の基礎知識を⾝に付けたい⽅
-
美術鑑賞の楽しみ⽅や感動を、⼈にも伝えたい⽅
知るほど、みえてくる。

トピックス

2021年美術検定は
11月13日(土)・14日(日)開催!
2021/02/12 NEW
2020年3級・2級・1級オンライン試験の開催日を公開しました。4級オンライン試験は通年開催中!

CINEMAウォッチ
「レンブラントは誰の手に」
2021/02/12 NEW
アートナビゲーターが紹介する美術を学べる映画、今回は2月26日公開予定の新作「レンブラントは誰の手に」です!

美術検定への取り組み~
モデル・加治まやさん
2020/12/25
美術検定2級を取得されたモデル/ライターの加治まやさん。自身のルーツやこれまでのアート経験から得た、”知識は感性に作用する”とは?